30代での転職。ウェディング業界からプログラミングの世界へ

33歳。行きあたりばったりだった者。ウェディング業界からプログラミングの世界へ飛び込み、起業を目指す者のブログ

htmlの基礎 input要素での「name属性」と「value属性」について

こんにちは。

RUBYrailsを中心に勉強していると、htmlの部分が疎かになってしまっておりました。今回は、基礎中の基礎である「name属性」と「value属性」について簡素に記載していきます。

rails をやっていると、何か投稿したり、検索したりする場合に、ヘルパーメソッドであるform_withを多用するので、htmlのform要素やinput要素を頭の外に。急に出てきた時になんだっけと思ってしまいました。

 

name属性

フォームに入力して送信するデータの名前を設定することができる属性。プログラムとの紐付けには必須。

 

value属性

送信する値等を設定できる属性。

 

>|html|

<%=f.text_field :title, placeholder: "議事録名を記入してください" %>
<select name="meeting[user_ids]">
<option value="">議事録を共有するユーザーを選択してください</option>
<% User.all.where.not(id: current_user.id).each do |user| %>
<option value=<%=user.id%>><%= user.name %></option>
<% end %>
</select>
<input name="meeting[user_ids]"type="hidden" value=<%=current_user.id%>>
<%=f.submit '新規作成'%>

||<

 

注目すべきは下から2行目。input要素。

name属性が"meeting[user_ids]"

value属性が<%=current_user.id%>

 

よって、"meeting[user_ids]"

の中に<%=current_user.id%>

を入れて送りますよ、という事。

 

簡単なようで、私には難しかったです。。勉強になりました。